朝起きたらいきなり頭痛、起き上がろうとすると腰痛に悩まされてる人、結構いるはず!
わたしも数年悩まされていたけど、腰痛対策のオフィスチェア用クッションと寝る時に腰の下に敷く腰枕を買ったらめっちゃ改善されたので、その対処法を今日はシェアします。
こんにちは、チオリーヌです。まだ日本は桜がちらほら咲き始めたころだと、ソーシャルメディアを通じて知ったのですが、ロンドンはね、桜満開! 毎日安定の曇りだけど、桜の木を見つけると無駄に写真とってまっせー。おそらく日本の桜の木とイギリスの桜の木は種類が違うと思うわ。だって日本の方が暖かいのに開花がイギリスより遅いなんてね。
まあそんなことはさておきね、今日はわたしが最近買った腰痛クッションと腰痛枕について書いていきたいと思います。
若い頃に安物のハイヒール履きすぎて腰痛が悪化した

わたしの腰痛との出会いは、20代初期の頃。原因の全ては「安物のハイヒールを毎日履きまくっていたこと」です。
母親からも「そんな靴履いてたら、後々外反母趾で足の形もおかしくなるし、腰を悪くするよ」と散々言われていたのですが、まあ思いっきり無視して履き続けていたら、25歳の時に腰痛がたたってぎっくり腰を発症。
それ以来、起き上がる時に腰が「あいたたたた……」と日々が続いていたのです。
さらにここ数年は、朝起きた瞬間から頭痛がすることが多くて、そろそろ本気でやばいなと思って、「朝起きたら頭痛がする 対処法」とかでググりまくってたら、どうやらその頭痛の原因は「寝具が合っていないこと」によるものだと。
でもね、正直マットレスも枕もまあまあ高価ないいものを使ってるんですよ。
だから、マットレスと枕の問題ではなさそうだなと!
それから更にググりまくっていったら、朝起きた瞬間の頭痛に悩まされる人は腰痛持ちの人も多いみたいだってことが見えてきたのです。
ということは、朝起きあがろうとするときの「う……」となる腰痛改善の方法を調べてなんとかすれば、頭痛も改善されるんじゃないのかという結論にたどり着きましたー。
腰の下に敷く腰枕を使い始めてから朝起きて一回も頭痛を感じていない!

朝起き上がる時に腰の痛みを感じる理由は、寝ているときに腰に負担がかかっているから。
普通に立っているときって、腰の部分ってちょっと反ってるでしょ? でも寝ているときにはあの反っている部分が沈み込んじゃうから、負担がかかるということなんですね。
だからその沈み込んじゃう部分を支えてあげることで、寝ている間の腰の負担を減らしてあげれば、腰痛はマシになるよという仕組み。
そして上の写真が、わたしが買った枕です。イギリスで買ったので、日本で全く同じものは手に入らないようですが、楽天市場で似たような商品を発見したので、一応リンクを貼っておきますねー。
|
この腰枕使い始めてからね、一回も朝起きて頭痛に悩まされていない!
使い始めてから最初に2日間くらいは、寝る時に違和感があって「やばい。失敗した……」って正直思ったのだけど、3日には慣れて、今もう2週間くらい使ってるけど、朝起き上がるときの「う……」もないし、なによりも朝起きて頭痛を感じることがない!
2週間も、朝起きた瞬間、頭痛薬飲んでないなんて奇跡。
だから、朝起きたときの腰痛と頭痛に悩まされている人は、夜寝るときの腰まわりをなんとかすればきっと改善されるはずです。
オフィスチェア用の腰痛改善クッションも効果あり! 疲れが少なく感じる

腰枕を探していたときにね、オンラインショッピングに「こちらもいかがですか?」みたいな感じで出来たのが、このオフィスチェア用の腰痛改善クッション。
長時間運転する人にも大好評を得ていたので、腰枕と一緒にポチったのです。
こちらも2週間ほど使ってるけど、すごい楽! 普段わたしはオフィスチェアの上にこのクッションを乗っけて使っていて、一日10時間くらい座ってるけど、座り心地最高。
腰枕を毎晩8時間くらいと、この腰痛改善クッションを10時間くらい使ってるから、実際のところどっちのおかげで腰痛が改善されてるのかよくわかんないんだけども、本気で腰痛と頭痛に悩まされてる人は、どっちも買ってみてハズレはないですよ。
上の写真もわたしがイギリスで買ったものなので、楽天市場で似たものあったので、リンク貼っておきますねー。
|
腰痛改善クッションも腰枕も最初の数日間は違和感があるけど、それでほっぽり出さないで2週間くらいは続けてみてくださいね!
コメントを残す