こんにちは、チオリーヌです。
ロンドンのシンボル的存在と言えば『ビッグベン』。
2021年まで、メンテナンス工事が行われているので、立派な時計台ビッグベンにはカバーがかかってしまっており、2019年6月現在は少々残念なことにはなっております。
それでも存在感抜群のビッグベンが目印となるイギリスの政治の中心『イギリス国会議事堂/Houses of Parliament』の2019年度内部見学ツアーについてまとめてみました。
Contents
ビッグベンとは

ビッグベンとは、現在のイギリス国会議事堂に併設している時計台の名前です。
高さ96.3メートルのビッグベンの内部には階段があり、上に登るためには334段の階段を登る必要があります!
ふう、階段数を聞いただけで息切れしそう。
高さ96.3メートルとは、階数で表現すると大体30階に相当します。
ビッグベンはイギリス国会議事堂に併設している時計台ですが、わたしたち日本人の感覚からすると「ビッグベン=ビッグベンを含む国会議事堂全体」を指すイメージがありますね。
ビッグベン/国会議事堂の歴史と正式名称

ビッグベン/国会議事堂の歴史
11世紀に建築された現在のビッグベン/国会議事堂は、かつては宮殿として建てられたもの。
16世紀以降、国会議事堂として使われ始め、現在に至るまでイギリスの政治の中心地となっています。
1834年には大火災が発生し、建物の再建が必要となり、現在のネオ・ゴシックの建物に生まれ変わりました。
ビッグベンの正式名称
実はあの時計台の正式名称は現在ビッグベンではないんです。
2012年、エリザベス女王の女王在位60年を機に、「エリザベスタワー」に改名。
まあでも、エリザベスタワーという名称、全然浸透していないのが現状。
報道や公式パンフレット等には「エリザベスタワー」と表記されたり名前が使われますが、基本的にはみなさん「ビッグベン」と呼んでいますね。
ビッグベン/国会議事堂の工事・修理が終わるのは2021年

View this post on Instagram
2017年から始まったビッグベンの改修工事。
2017年8月21日正午を最後に、2021年までの4年間、大みそかや戦没者追悼の日以外はビッグベンの鐘の音はしばし聞けなくなってしまいました。
View this post on Instagram
ちなみに時計自体は動いているので、現在はこんな具合に時刻を知らせる時計部分のみ見える形になっています。
ビッグベンがカバーで覆われているのは残念ですが、おそらくこの改修工事が終わると、こんなカバーがかかっている姿は100年以上見ることが出来ないので、ある意味レアかもしれません。
【2019年】ビッグベン/国会議事堂内部見学ツアー詳細

イギリス国会議事堂は内部見学が可能!
最初にお伝えしなければならないのが、時計台ビッグベンの中には入ることは出来ません。
とはいえ、もともと宮殿として建てられた現在の国会議事堂の中は歴史を感じる、素晴らしく豪華絢爛な空間。
わたしも2年ほど前に国会議事堂内部見学ツアーに参加しましたが、テレビや写真で見るよりも100倍豪華で「うわー、すごいすごい」とずっと口あいてましたね(爆)。
国会議事堂内部見学ツアーの見どころ
View this post on Instagram
セントラルロビー
国会議事堂中心部にある八角形の広間。
モザイクや彫像が高い天井まで施されています。
View this post on Instagram
ローズチェンバー
ゴージャスな装飾の貴族の議場。
貴族によって構成された上院が使う部屋です。
View this post on Instagram
コモンズチェンバー
選挙で選ばれた議員たち、下院が開かれる部屋。
ローズチェンバーに比べると地味ですが、歴史を感じます。
View this post on Instagram
金の王座
毎年イギリスの国会開会式の際、エリザベス女王が座る椅子。
1847年に作られたもの!
イギリス国会議事堂の内部見学ツアー詳細
イギリス国会議事堂の内部見学ツアーにはいくつかの種類があります。
今回はロンドンに旅行で来られた方、ロンドン在住の方が最も参加しやすいツアーについてご紹介します。
イギリス国会議事堂オーディオツアー
View this post on Instagram
オーディオガイドを聞きながらイギリス国会議事堂を自分たちで歩き回ることができるツアー。
ただし、日本語のオーディオガイドはありません。
開催日時
2019年11月30日までの毎週土曜日、8月のみ1日から30日まで月曜から土曜(26日を除く)
チケットの値段
- 大人: £19.50
- こども (16歳から17歳): £17
- 特別割引(60歳以上、学生証をお持ちの方): £17
- こども (5歳から15歳): 大人一人に対してこども1人無料、2人目からは£8
- こども (5歳以下): Free
- 障害をお持ちの方:上記に順する。介護者は無料
イギリス国会議事堂英語ガイド付きツアー
View this post on Instagram
英国人ガイドが各部屋や歴史を説明をしながら案内してくれる、英語ガイドツアー。
90分のツアーになります。
開催日時
2019年11月30日までの毎週土曜日、8月のみ1日から30日まで月曜から金曜(26日を除く)
チケットの値段
- 大人: £26.50
- こども (16歳から17歳): £22
- 特別割引(60歳以上、学生証をお持ちの方): £22
- こども (5歳から15歳): 大人一人に対してこども1人無料、2人目からは£11.50
- こども (5歳以下): Free
- 障害をお持ちの方:上記に順する。介護者は無料
イギリス国会議事堂日本語ガイドツアー
View this post on Instagram
日本人ガイドがついて日本語で説明をしてくれるツアー。
イギリス政府認定のブルーバッチの日本人ガイドなので、気になることもどんどん質問出来ます。
少々値段は張るものの、しっかりとイギリス国会議事堂の歴史を知りたい方におすすめです。
ツアー時間は2時間半。
開催日時
2019年7月27日(土) 、8月3日(土)、7日(水)、10日(土)、14日(水)、17日(土)、24日(土)
チケットの値段
£55 (※6歳以上から参加可能)
【チケット購入先のリンク(日本語)】
ビッグベン/国会議事堂への行き方

ビッグベン/国会議事堂は、地下鉄Westminster (ウエストミンスター)駅を降りてすぐ!
駅を出ると目の前にどーんとビッグベンが登場します。
地下鉄はJubilee(ジュビリー)線、Circle and District(サークル・アンド・ディストリクト)線がWestminster駅に止まります。
ビッグベンの公式お土産物屋にも立ち寄ろう
ビッグベンの公式お土産物屋にも立ち寄りましょう!
このお土産物屋はツアーに参加しなくても入店することが出来ます。
おすすめのお土産はこちらのビッグベンをモチーフにしたアヒル。

値段は£5.95。
このお土産物屋で一番人気のアイテムです。
ビッグベン公式お土産物屋
住所:12 Bridge Street, Parliament Square, London SW1A 2JX 【Google map】
営業時間:月曜から金曜 9時半から17時半、土曜10時から17時半、日曜休み
国会議事堂内に入ることができるツアー、安くはないけど参加してよかったなあと思いました!
写真撮影が禁止されている部屋もあるのでご注意を。
8月のみはほぼ毎日国会議事堂に入ることができるのでぜひ、この機会に。
コメントを残す