ワーホリやイギリスのYMSで海外に移住するとき、「現地で語学学校に行くべきか?」悩む人も多いはず。
語学学校に通うことは安くありませんし、ツイッターやブログで「語学学校なんて言っても意味がない」という投稿を見たりすると、「じゃあ行かなくていいかな」と思いますよね。
結論から申し上げると、英語が日常会話程度でも話せるようになりたいなら語学学校には行くべき!
そこで今回は語学学校に行くべき理由をまとめてみました。
こんにちは、チオリーヌです。
学生ビザで海外留学する場合には、必ず学校に出席しなければならないのはもちろん、出席率が悪ければ、日本へ強制送還されることもあります。
でもその一方でワーホリやイギリスのYMSで海外に移住する場合、語学学校で英語を学ぶかどうかはその人次第。
海外移住の目的が「とにかくお金を稼いで、旅行しまくること」であり「英語が上達することには興味がない」ということであれば、語学学校にお金を使う必要なんてありません。
でも、せっかく英語圏にいるのなら、「日本に帰る頃には日常会話が出来るくらいにはなっていたいなあ」「現地で外国人の恋人が欲しいなあ」という気持ちがあるのであれば、語学学校は絶対に行くべき。
わたしはロンドンの留学時代に、ジェネラルイングリッシュを学ぶ語学学校、発音矯正やスピーキングに特化カラン式メソッドの学校、TOEIC検定のための個人レッスン、イギリス人の大家さんと一緒に住むなど、ロンドンでできる英語の勉強方法をいろいろとトライしました。
今回はその中でも語学学校に通うメリットについてご紹介したいと思います。
Contents
いろんな国の人と話をするチャンスを得ることができるから
語学学校に行くと、レベル別のクラスに分けられます。
ですので、同じクラスにはあなたと同じレベルの英語力を持った人たちが集まります。
「同じレベルの下手くそな英語を聞いていても意味がない」と言いますが、私は意味がないとは思いません。
その理由は下記の2つ。
いろんな国の人が話す英語に慣れることが出来る
英語を学ぶ理由は、英語圏の人と話すためだけに勉強するのではありません。
英語というツールを使って、いろんな国の人と話すためでもあります。
日本人が癖のある発音で英語を話すように、イタリア人もスペイン人もロシア人もみんな癖のある発音で英語を話します。
語学学校には本当にいろんな国の人達が集まっていて、そんな彼らとおしゃべりをする機会を得ることで、だんだんといろんな英語に対して耳が慣れていきます。
いろんな発音に耳が慣れてくると、TOEICなどの英語検定試験のリスニングが驚くほどクリアに聞こえるようになって、鼻くそをほじくっていてもリスニング項目は満点取れるくらいになると言えます。
TOEICのリーディングや文法問題の項目は対策がそれなりの対策が必要になりますが、リスニング項目に関しては語学学校にいるだけで、特別な対策をしなくても1年で満点取れるくらいまでスコアがわたし自身上がりました。
新しい単語を学ぶことが出来る
同じ英語レベルだと、たしかに文法がめちゃくちゃだったりすることはあります。
でも同じ英語レベルでも、知っている単語はそれぞれ人によって違います。
あなたが使う単語をクラスメイトが新しい単語として習得出来るし、クラスメイトが使った単語をあなた自身が新しい単語として習得できます。
そうやってどんどん単語数を増やしていくことが可能なんです。
語学学校で友達が出来るから
海外に住んでるだけで、外国人の友達がたくさん出来ると思っていませんか?
正解は「意外と難しい」です。
簡単な例でお話すると、日本語が片言レベル、しゃべれるけどこちらが理解するのが難しいレベルの日本語を話す人とお話をすると、はっきり言ってかなり疲れます。
話が進まないし、よほど相手に興味がない限りは、「つまらない」とすら思ってしまうことがあるのが本音ですよね。
それが現実。あなたの英語が日常会話が微妙だと、あなたがよほどユニークな才能を持っていない限り、誰もあなたと「友達になりたい!!」とは思ってくれません。
でも語学学校なら、同じ英語レベルのクラスメイトはそんなふうに思うことはないし、お互いに頑張って意思を伝えようとします。
趣味が同じだったりすると、会話が片言でも一緒にいて楽しいとすら思えます。
あなたが「日本人である」というだけで、興味を持ってくれる人もたくさんいます。
語学学校のクラスメイトの英語はパーフェクトではないかもしれません。
でも「英語オンリーで会話する外国人の友だちができた!」という喜びはなかなか日本では得られないこと!
その喜びを語学学校で体験することはわたしにとって、人生の大きな出来事だったので、多くの人が同じように人生にインパクトを与える経験を語学学校で得ることが出来ると思います。
先生があなたの英語を正してくれるから
日常の英会話の中で、相手はあなたの言っていることが理解できれば、あなたが間違った文法や時制、単語を使っていたとしても、それを正すことはありません。
ネイティブの彼氏ができたり、ネイティブの大家さんと一緒に暮らしていたとしても、よほどのことがない限りあなたの英語を注意することはないんですね。
たまに正されたりすると、妙にイラッとしてしまうことがあったり……!
でも学校では先生があなたの英語のミスをいちいち正してくれます。
しかも先生は訂正するときに、わかりやすく「なぜその訂正が必要なのか」も教えてくれるので、ちゃんと次からは間違えることなく、話すことが出来るようになります。
お仕事を探す時に幅が広がるから
TOEICや英検、IELTSなどの英語の検定試験のスコアを持っている場合には、自分の英語レベルがどれほどのものなのかわかります。
そのため、ワーホリやYMSでお仕事を探すときにも、求められる英語力を自分の英語力がマッチしているかどうか確認して、お仕事に応募することができますよね。
でも英語の検定試験のスコアも持っていないし、語学学校にも行っていない状態だと、自分の英語のレベルもいまいちわからないし、履歴書を提出する時に自分の英語力を証明するものがありません。
自分の英語力がわからないと、仕事を選ぶ時に弱気になってしまうことも……。
仕事の選択肢をみずから狭めてしまうことがあります。
たった3か月でも「語学学校で英語の勉強をした」という事実、そして履歴書に一つ書けることが増えるということはあなたに自信を与えてくれますよ。
求めている英語スキルに合わせて学校やコースを選ぶべき
語学学校と一言でいっても、その人が求めている英語スキルに合わせてコースはもちろん、通う頻度や時間だって選べます。
語学学校が提供しているコース
- IELTSやケンブリッジ検定などの試験対策に特化したコース
- 会話やスピーキング、ライティング、リーディングなどを網羅したジェネラルイングリッシュのコース
- 仕事に役立つビジネス・イングリッシュのコース
だいたいこれらの3つのコースはほとんどの語学学校にあります。
語学学校に通うプラン
- 週5日、朝3時間の授業を取るプラン
- 週5日、昼3時間の授業を取るプラン
- 週2日、朝3時間の授業を取るプラン
- 週3回、昼3時間の授業を取るプラン
- 週3回、夜2時間の授業を取るプラン
こんな感じで、あなたの予算やスケジュールに合わせて、出席する日数や時間を選ぶことが可能な学校もたくさんあります。
文法が得意な人はスピーキングに特化したカランメソッドの学校がオススメ
文法やリーディングはそれなりに得意なんだけど、スピーキングがなかなかうまくできないという人は、黒板やホワイトボードを使った授業ではなく、スピーキングだけに特化したカランメソッドを取り入れた語学学校がオススメです。
わたしはカランメソッドのおかげで、自信を持って大きな声で英語が話せるようになりました。
詳しくはこちらの記事からどうぞ!
まとめ
英語圏の国に住んでいれば、自然に英語が話せるようになると思っている人も多いでしょう。
でも残念なことに、イギリスに2年間YMSで暮らしていたのに英語がほとんど話せないままで帰国する人がたくさんいます。
ワーホリやYMSで海外に移住するとき、「日本に帰国するときに、どのレベルまで英語力をあげておきたいか」を考えてみましょう。
わたしは「日常会話レベルは英語を習得したい」と考える方には、語学学校を強くオススメします!
コメントを残す