イギリス入国審査の自動化ゲート利用詳細【2019年5月20日よりスタート】
イギリスの入国審査の自動化ゲートの利用条件を含めた詳細まとめ。イギリス入国審査自動化ゲートの利用者対象、利用不可な人、注意事項。
リアルなロンドンライフが知りたい人に捧げるブログ
イギリスの入国審査の自動化ゲートの利用条件を含めた詳細まとめ。イギリス入国審査自動化ゲートの利用者対象、利用不可な人、注意事項。
イギリスは春から夏にかけて、花盛り! 各地でいろんなお花が見頃を迎えています。そしてイギリスの春の花の代表と言えば、ブルーベルの花。毎年4月から5月にかけて、名前の通り、小さな鈴のような形の青いお花が森の中に咲き乱れるんです。今回、ロンドンから約一時間で行けるケント州セブノークス(Sevenoaks)にあるブルーベルの森、Riverhill Himalayan Gardensに遊びに行ってきたので、そのレポートを届けします。
日本人女性は欧米諸国の女性に比べて体が小さいことも、数年前まで「海外製品の生理用品が日本人には合わない」「生理用ナプキンがおむつ並に大きい」と言われていました。そのため、古いブロク記事を見ていると「渡英の際に生理用品は日本から持ってきた方がいい」という記述があり、2019年になった今でも渡英前にイギリスの生理用品に不安を抱えている人も多いよう。そこで今回は2019年最新版、イギリスの生理用ナプキンや生理痛のお薬事情などをご紹介したいと思います。
ワーホリやイギリスのYMSで海外に移住するとき、「現地で語学学校に行くべきか?」悩む人も多いはず。語学学校に通うことは安くありませんし、ツイッターやブログで「語学学校なんて言っても意味がない」という投稿を見たりすると、「じゃあ行かなくていいかな」と思いますよね。結論から申し上げると、英語が日常会話程度でも話せるようになりたいなら語学学校には行くべき!そこで今回は語学学校に行くべき理由をまとめてみました。
大きな声では言えないけれど、「イギリスに来たなら、外国人の彼氏と付き合ってみたいなあ」と思っている人も多いはず。とは言え、言葉も宗教も考え方も違う人種の人達が沢山集まっているイギリスで、普通に生活していて外国人の恋人を作るのは実は難しいのが事実なのです。そこで使えるのが、日本でもここ数年認知度が上がってきたマッチングアプリ!今回はイギリスで最も人気があるマッチングアプリを3つご紹介します。
日本でも重宝している人も多い、Amazonプライム!一定の月会費や年会費を支払うと、送料無料や当日配達に対応してくれたり、映画やドラマが見放題、音楽聞き放題などなど、至れり尽くせりのサービスを受けることができるAmazonプライムですが、イギリスでは日本以上にその存在に感謝することに!今回はイギリスでオンラインショッピングをするときには、イギリスのAmazonプライムをオススメする理由をまとめてみました。
生理痛を緩和するためや、ホルモンバランスを整えるため、そして避妊ために取り入れられている「ピル」。イギリスでは日本よりも多くの女性がピルを服用していて、種類もとても豊富。さらに、イギリスでは無料でピルを処方してもらうことができます。今回はイギリスで無料でピルを処方してもらう方法をご紹介します。あわせて緊急避妊薬モーニングアフターピルについても。
イギリスのネットバンクMonzoは、オンライン上でたったの5分で銀行口座が簡単に開設できる、日本人留学生やワーキングホリデー(YMS)の方々の強い味方。前回はMonzoの口座開設のしかたをご説明しましたが、本日は口座への入金方法についてご紹介します。
イギリスに留学やワーキングホリデー(YMS)でやってきて、一個持っておきたいのがイギリスの銀行口座。でも、英語もまだそこまで自信がないのに、銀行の窓口に行って銀行口座を開設するのはちょっと難しそうだなあと不安に思っている人も多いでしょう。そこで今回は、たった5分で簡単にイギリスの銀行口座が開設できちゃうネットバンクMonzoをご紹介します。
マリークヮント好きにはたまらない大規模な展覧会が、ロンドンのヴィクトリア・アンド・アルバート美術館(V&A美術館)にて、2019年4月6日から2020年2月16日まで開催中です。1960年代のスウィンギング・ロンドンを代表し、「ミニスカートの女王」と呼ばれるファッションデザイナー、マリー・クヮントの200以上のファッションアイテムや店舗で使われていたポスター、1960年代当時のファッションショーの映像などがたっぷり展示された展覧会『MARY QUANT』のレポートをまとめてみました。
旅行に行く前に、旅行先の治安について調べたりすることって多いですね。きっと旅行や留学、お仕事などでロンドンに行かれる方もロンドンの治安について調べているはず。そこで今回は2019年に入ってから横行している最新のスリと詐欺事例を紹介しつつ、ロンドンで防ぎたいスリの手口と対策をまとめてみることにしました!
料理が下手くそなわたしが、日本の通販「ショップジャパン」でお馴染みのイギリス発の電気圧力鍋「プレッシャーキングプロ」を買ったお話です。料理が苦手な人のリアルな評価、プレッシャーキングプロのメリットとデメリットを書いています。
ハリネズミが皮膚がボロボロになり、針も抜けたりしてしまう症状が出る、ダニ症にかかってしまいました。イギリスでダニ治療の方法やベッド類の煮沸消毒についてのお話です。
イギリスの永住権の申請&取得の際に起きた、ホームオフィス(移民局)の神対応に感謝したお話です。
イギリスの永住権、郵送で申請していたのですが、日本に緊急で帰らなくてはならない事態に。ビザとパスポートをいち早く取り戻すためのプレミアムサービスにアップグレードしてくれるサービスを発見しました。
結婚5年目でイギリスの永住権を申請し取得したのですが、プレミアムサービスを使うことができずまさかの最大6か月かかると言われる郵送での申請になってしまいました。
膵臓がんで亡くなった母の日本で行われたお葬式に、イギリス人夫には出席を遠慮してもらった理由についてまとめています。
どうもみなさまお久しぶりです。チオリーヌです。もうかれこれ最後にブログを更新したのが今年の5月、しかも「ハリー…
ハリネズミのハリーさんが5月12日に突然この世を去ってしまったことをうけてようやくその時のことについてまとめて…
26歳からロンドンに留学したこともあり、現在の31歳に至るまで数々の友人の結婚式を逃していて、今まで人生の中で…